戻る
伊藤家の食卓

(2025年07月)

がんばれ!鈴木大地。
 7月2日(水) 気分: 天候:
東京都議会議員選挙が終わったと思ったら、もう参議院議員選挙が始まります。なんとも忙しい夏です。

今回伊藤は、渋谷区在住の友人・鈴木大地さんを応援しています。鈴木大地さんといえば、ソウルオリンピック競泳背泳ぎでバサロキックをつかって金メダルを獲得、その後は順天堂大学教授、日本水泳連盟会長、初代スポーツ庁長官などを歴任しています。

経歴をみればどんなに偉い人かと思いますが、全然違います。底抜けに明るく、前向きで、人の面倒見もよく、渋谷区政の相談にも気さくに乗ってくれます。こんな方が政治家になることはスポーツ界にとっても、日本国のためにも絶対にいいことだと信じています。

ぜひ、渋谷区民の代表として国政に!がんばれ!!鈴木大地。

朝:ゆで卵、フルーツ
昼:ヒレカツ定食
夜:焼鳥、つまみ
間食:羊かん

トレーニング:朝スイム練習会―約3000m 腰の調子が悪く、スイムのキックでも痛みがでます。。
※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます

半ズボンショック。
 7月28日(月) 気分: 天候:
内藤廣(ないとうひろし)先生といえば、渋谷駅周辺まちづくりを長年監修されてきた高名な建築家で、渋谷区デザイン会議座長、多摩美術大学学長、東京大学名誉教授などを歴任され、渋谷区内では東京メトロ銀座線渋谷駅ホームを設計された方です。

現在渋谷ストリームホールにて「建築家・内藤廣 赤鬼と青鬼の場外乱闘in渋谷」(7/25〜8/27)と銘打った展覧会 https://naito-shibuya2025.shibuyabunka.com/ が行われていて、その一環として、本日内藤廣先生による講演会が行われました。

伊藤は区議会やまちづくり協議会の視察で、内藤先生が設計した牧野富太郎記念館や日向市役所、駅舎では旭川駅、高知駅、日向駅などを視てきましたので、興味津々に参加させていただきました。

講演会の途中、渋谷のまちづくりに話題が及んだ際、内藤先生から「渋谷は本当に面白いまちだし、とても多様性に富んだまちでもある。その証拠に今日参加している渋谷区議会の伊藤議員、ちよっと立ってください!」と声がかかりました。驚いて「はいっ!」と直立不動で起立したところ、「ほら彼は、私の講演会に半ズボンで登場、これが許される渋谷は本当に面白い」といじられてしまいました。

実のところ渋谷区議会では議員活動時の軽装化が図られていて、夏場は本会議を除いて、ネクタイ上着の類は必要なく、ポロシャツ、Tシャツ、アロハシャツ、(品のいい)ハーフパンツも許されている現状なのです。この格好が今後、どちらでも違和感なく受け入れられますよう、祈るばかりです。

朝:目玉焼きトースト
昼:ラーメン
夜:焼肉
間食:クッキー

トレーニング:バイクローラー台―60分、ラジオ体操
※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます