| 7月1日(水)
気分:  天候:   
6月定例区議会が終わると、渋谷区議会では各常任委員会ごとにそれぞれ担当している施設の視察(管内所管施設視察)に入ります。たとへば、文教委員会であれば、公立小中学校とか保育園、福祉保健委員会ですと、特別養護老人ホームや福祉作業所といった具合です。
 私が現在所属しているのは総務委員会です。総務部や企画部が担当している施設を視察しますが、先日、3日間の日程の初日として代官山にある国の重要文化財「旧朝倉家住宅」と区役所総合庁舎建替えに伴い建設が進む旧渋谷小学校跡地の「仮設第一庁舎」を訪れました。
 
 「旧朝倉家住宅」は渋谷区議会議長や東京府議会議長を歴任した朝倉虎治郎氏によって大正8年に建てられた邸宅、関東大震災や東京大空襲を生き延びてきた建築物なだけあって、とても貴重な大正和風住宅です。また、5000uにもわたる庭園もみごとなものです。
 
 その「旧朝倉家住宅」の視察を終え向かったのが10月に引っ越しが予定されている、建設中の仮庁舎、視察した第一仮設庁舎は一応鉄骨造ですが、プレハブに毛が生えたようなかんじで、なんだか味も素っ気もありません。仮設庁舎に温故知新(古きをたずねて新しきを知る)を求めるのは所詮無理がありますが、3年後に竣工予定の新総合庁舎には日本家屋の良いところなども積極的に取り入れて欲しいものです。
 
 朝:目玉焼き、サラダ、トースト
 昼:タンメン
 夜:総会つまみ、ステーキ
 間食:フルーツ
 
 トレーニング:バイクミドルライド―バイクローラー台―20km クロカンジョグ―7q
 ※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!
 
 
 
 
 |