12月1日(月)
気分: 天候: /
前区議会定例会で可決した、「渋谷区公共の場所における客引き行為等の防止に関する条例」(以下、客引き防止条例、なんで行政がつける名称はこう長くて分かりにくいものにするのでしょうね…)が本日施行日を迎え、午後4時から渋谷駅ハチ公前広場で制定式典が行われました。
この客引き防止条例、出発は今年初め(一応、私たちの会派・無所属クラブのリードで)渋谷駅周辺の商店会やまちづくり協議会が連名で「条例制定の要望書」を桑原区長に提出、タイミングを一にして渋谷署、原宿署、代々木署の区内3警察署長も桑原区長に条例制定を求めたところから始まっています。
本来、もっともっと強い罰則を伴う条例内容を目指していましたが、警察や検察との協議のなか、都迷惑防止条例との棲み分けが難しいことが分かり、一時は条例制定が危ぶまれた時期もありました。しかし紆余曲折ありましたが、関係者一同の努力と理解で、今回の渋谷区の実情に合った客引き防止条例でき上がったのです。
今日は朝から雨、午後からは雷まで鳴り出す始末、客引き撲滅パレードと銘打ったスクランブル交差点からセンター街を練り歩くパレードは区立神南小学校のブラスバンド隊が演奏する予定ですが、雷雨では中止になってしまいます。ピンチかと思いましたが、式典開始30分前にはぴたりと雨がやみ、晴れ間ものぞきはじめました。
条例制定の過程同様、施行日についても私たち関係者をやきもきさせる天気でしたが、無事パレードも行われ条例スタート、2020年東京オリンピック・パラリンピックを見すえ、渋谷のまちを訪れる来街者の皆さんに安心してショッピングやデート、食事を楽しんでいただけるよう、私たちも引き続き努力していきます。
関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
朝:ピザトースト 昼:ラーメン・半チャーハン 夜:居酒屋系つまみ 間食:羊羹
トレーニング:リカバリージョグ―10q 疲れのピークですがこれから超回復をまちます
|