戻る
伊藤家の食卓

(2014年11月)

酷い雨、です。
 11月1日(土) 気分: 天候:
明日から代々木公園B地区で始まる「渋谷区くみんのひろば・ふるさと渋谷フェスティバル2014」のテント設営準備に出ます。まず酷い雨が降っています。

朝:カロリーメイト
昼:家・和食大盛り
夜:
間食:バナナ

トレーニング:今期初30km走―皇居4周+往復ジョグ いろいろ心配はあったが、設定タイムよりやや速く走れました!

声を枯らせて、オリンピックを叫ぶ。
 11月3日(月) 気分: 天候:
昨日、今日の2日間、「渋谷区くみんのひろば・ふるさと渋谷フェスティバル2014」が代々木公園B地区で開かれました。今年は渋谷区議会「五輪・パラリンピック対策特別委員会」としてブースを出展、伊藤が(委員長ということで一応)責任者として、2020年本番に向けてのPR活動を展開しました。

実は、区議会がくみんのひろばでテントを出したことが過去にもありました。私が初当選当初、東京23特別区に市並みの権限を東京都から委譲させる運動、いわゆる「都区制度改革」運動が花盛りで、地方自治法の改正などに向け、東京23区は一生懸命活動を展開していました。そのPRの一環でブースを出していましたが、もう20年近く前になります。

今回は、五輪・パラリンピック対策特別委員会が50年前の東京オリンピックの渋谷の様子を撮影したパネル展示を行ったり、2020年東京オリンピック・パラリンピックのピンバッチやボールペンを、広報紙とともに配布したりと活動する一方、自治権確立特別委員会でも、都区制度改革後の渋谷区を含めた東京23区の認知度を確認するためのアンケートを行ったりと、オール区議会での活動となりました。

20年前に使っていた「渋谷区議会」という文字が背中に入ったお揃いの青いジャンパーを着て、各議員が入れ代わり立ち代わり、オリンピック・パラリンピックのPRをはじめ、区議会の活動を宣伝する様は、「区議会議員もまちに出て活動していますよ!」と、来場者へのアピールにも充分なった模様、来年以降も(その時私に議席があればの話ですが…)引き続き行っていきたいものです。

私自身は2日間、「オリンピック〜!パラリンピック〜!渋谷区議会〜!」と叫び続けてすっかり声がれ、歌いに行きたかったカラオケはキャンセルと相成りました。最後に区議会事務局をはじめ、参加してくれた議員の皆さん、本当にありがとうございました。

朝:ピザトースト
昼:くみんのひろば・焼きそば、コロッケ、きりたんぽ鍋ほか
夜:鳥鍋
間食:みかん

トレーニング:ロング走―赤坂御所5周約21q、これでしばらく赤坂御所ともお別れです

ワニガメが、出た。
 11月6日(木) 気分: 天候:
今日は私が隊長を務める「松濤公園かいぼり隊」による渋谷区立鍋島松濤公園のかいぼり実施日です。午前中は神南小学校の児童が、午後は松濤中学校の生徒が中心となり、PTA、地域住民、ボランティア、行政、議員などが協力して、水が抜けかかった松濤公園の池の生物の捕獲、ごみの清掃などを行いました。

渋谷区内の池でかいぼりが行われた例を今まで私は知りません。こんな貴重な経験は参加者にとって生涯一のできごとかもしれません。詳しいかいぼりの様子は近々、渋谷新時代リポートにて報告しますが、今回のかいぼり、池からはどんな生物やごみが出てくるのか、参加者は興味津々、一種の宝探しの気分です。

大きい生き物では、1メートルを超す草魚やコイ、うなぎやすっぽんなどびっくりするものをたくさん捕獲しましたが、午前中の最後にとんでもないものを捕まえました。甲羅の長さ60cmもあろうワニガメです。怪獣ガメラのモデルにもなった、南米産の獰猛な危険極まりない奴です。噛みつかれたら、子どもの指など軽く食いちぎる亀ですから、誰にも被害が無くてよかったです。

その後は、他の生物とともにワニガメを公園のテントの中で展示、その迫力にかいぼりの見学者たちもびっくりしていました。とにもかくにも得難い経験ができた一日、無事に終えることができたことに感謝です。関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

朝:ハムチーズトースト
昼:喜楽もやしそば、焼飯
夜:イタリアンつまみ
間食:モンブランケーキ

トレーニング:ジョグ―代々木公園クロカンコース 15q

昔の夢、実現。
 11月9日(日) 気分: 天候:
ハングリーさ満載の伊藤たけし中学生時代の夢、それは「喜楽(渋谷百軒店にある老舗のラーメン屋)で、もやしそばと炒飯、それと焼売をいっぺんに食べること」でした。当時はおこづかいでの外食、もやしそばか炒飯もしくは焼売ライス単品しか注文ができませんでした。それを食べただけでは、ぜんぜんお腹がいっぱいにならなかったことを覚えています。

しかし、その夢から40年近くが経過し経済的には夢を叶えることは可能となりました。しかし、いかに運動ばか議員といえど齢53歳、いっぺんにそんなに食べられるわけはありません。実質的には叶わぬ夢と諦めて、もやしそば大盛りあたりを美味しくいただく今日この頃です。

さて、中学生から時計の針が少し進み大学生の当時、世はバブル経済に踊らされていました。類に違わず伊藤も「素敵な彼女が欲しい」「いい車に乗りたい」「リゾート地の高級ホテルに泊まりたい」そんな阿呆な夢ばかりを追いかけていましたが、まあ、どれも叶うことはありませんでした。その当時のリゾート地の高級ホテルといえばズバリ「軽井沢・万平ホテル」でしょう。「日光・金谷ホテル」と双璧の高級ホテルとの呼び名が高かったのです。

その軽井沢・万平ホテルに昨晩泊まってしまいました。義母の喜寿のお祝い会が万平ホテルで行われ、家内の一族が全員集合と相成ったのです。創立120周年の看板などもありましたから、それは歴史のあるホテルです。その分古臭さはありますが、箱根・富士屋ホテルなどもそうであるように、メインダイニングなどはなんとなく鹿鳴館ぽい雰囲気です(もちろん実物の鹿鳴館は知りませんが…)。

相変わらず偉そうにしているからでしょうか?部屋まで案内してくれた若いボーイさんに「常連のお客様でいらっしゃいますか?」などと聞かれ「いえいえ、初めてです。昔からの夢で一度泊まってみたかったのです」と答え、ホテルの説明を丁寧に受けました。天気には恵まれませんでしたが、昔の夢のホテルライフ、満喫させていただきました。

朝:洋定食
昼:そば
夜:イタリアンつまみ
間食:レアチーズケーキ

トレーニング:ジョグ―軽井沢ジョグ 約13q アップダウンがきつく良いトレーニングになる

超福祉。
 11月13日(木) 気分: 天候:
タイトルの「超福祉」が日常に感じてしまうエキスポが、渋谷ヒカリエ8階で行われています(11月18日まで)。同僚のハセベ議員が関わっているイベントで、私も早速顔を出し、近未来のモビリティといわれる電動立ち乗り2輪車「セグウェイ」に試乗したり、いろいろなシンポジウムを聞いたりしてきました。

アスリート議員の私のこと、特に印象に残ったのはパラリンピアン達が参加するシンポジウムです。パラリンピック4回出場、走り高跳びの鈴木徹選手は義足で、なんと!2メートルの高さを飛びます。また、車いすマラソンランナーでパラリンピック2大会出場の花岡伸和選手はフルマラソンの距離を1時間40分台で走りぬきます。驚きです。

彼らの話しを聞いているとまず考え方がポジティブです。事故や病気で健常者から障がい者になってしまった時こそ、かなり落ち込んだそうですが、鈴木選手曰く「今考えれば自分が事故で失ったものは右足だけ、あとは得るものばかりです。パラスポーツ、友人、社交性、積極性などなど、健常者では得られないものをいただいています。」とのこと、すごいです。

そして、障がいは「隠す」のではなく「見せる」という姿勢も、あっぱれです。本当に彼らの姿が「カッコいい!」と思えたシンポジウムでした。2020年の東京パラリンピックは、もしかするとオリンピック以上に盛り上がるのでは?と思わせる催し、ぜひ皆様も足を運んでください。

朝:ピザトースト
昼:にられば炒め定食大盛り
夜:和食系つまみ、そば、KFC
間食:パウンドケーキ
トレーニング:ジョグ―15q 代々木公園クロカンコース

ブラサカ。
 11月18日(火) 気分: 天候:
今日のタイトルは「ブラインドサッカー」の略称、ブラインドサッカーの日本代表チームはブラサカ・ジャパンと呼ばれています。現在、ブラインドサッカー世界選手権2014が代々木公園に隣接する国立代々木競技場フットサルコートで開催されています。

世界大会開催に当たってはスタンドの建設や、ボランティア派遣など事務局からの相談に対応したこともあり、先日の開会式に続き、今日の午前中には、区立広尾中学校の生徒が会場整理やチケットもぎりなどのボランティア業務に参加するところを視察、夜は日本代表のゲームを観戦しました。

ブラインドサッカーはパラリンピック種目でもあり、アイマスクを着けた選手が、音の出るサッカーボールと周りの声でゲームを行う5人制のサッカー、見えない状態でボールの位置、相手の位置、ゴールマウスを把握し、シュートを打つというもの、結構激しい肉体のぶつかり合いや、華麗なフェイントなども見られ、見ごたえ満点です。

初戦のパラグアイ戦に勝利した日本代表、今晩のモロッコ戦に勝てば予選リーグ突破という状況でしたが、押し気味に試合を進めながらも決め手に欠き0−0の引き分け、決勝トーナメント進出は次戦に持ち越しとなりました。夜は冷え込んでかなり寒かったですが、ゲームは熱く燃えていました。

世界選手権は24日(祝)まで行われています。また、22日〜24日は隣接する代々木公園B地区けやき並木にて、パラスポーツや障がい者サッカーが体験できる「新しい世界デイ」という、福祉イベントも開催、ブラインドサッカー世界選手権と合わせてご覧ください。

朝:オムレツ、トースト
昼:ステーキ定食
夜:洋食系つまみ
間食:羊羹
トレーニング:ジョグ―15q 代々木公園クロカンコース

カラダを、苛める。
 11月24日(月) 気分: 天候:
この3連休は割と会合も少なく(いくつかはさぼってしまいましたが…)、3週間後に迫った宮崎での「青島太平洋マラソン」に向けた、最終のきつい(自分としては)ポイント練習を敢行しました。

22日は翌日の府中多摩川ハーフマラソンに備えた調整ジョグ、このところの走り込みの疲れが全然取れていない感じで、不安がいっぱいです。にもかかわらず、午後からは友人と千葉へサーフィンへ。波が良かったこともあり、くたくたになるまで海に入ってしまいました。

翌23日のハーフマラソン、走り出しからとても自分の身体とは思えない重さと疲れを感じて、折り返してスタート地点に戻ってくる10q地点では「ここでやめちゃおうかな?」と真剣に悩みましたが、ぼろぼろになること覚悟で走り切りました。昨年より1分半くらい遅れましたが、身体を苛め抜くいい練習にはなりました。

そして本日、フルマラソンに向けた最後の試練、ハーフマラソンレースの翌日に距離を走るというセット練習が、皇居での30km走です。昨日真面目にハーフマラソンを走った身体は、1日で回復するわけがありません。走り始めから鉛のようになっている身体に鞭打って、30kmを走り切りました。

明日からじっくり疲れを抜いて、練習前より調子が上向いてくる「超回復」を待ち、本番のフルマラソンに臨むことといたしましょう。

朝:パスタ、ゼリー
昼:ランチフレンチコース
夜:鍋、和食系つまみ、雑炊
間食:羊羹
トレーニング:ジョグ―31km 皇居4周+往復走 最後の1周はまだビルドアップして走れました!