4月1日(火)
気分: 天候:
昨日が渋谷区議会平成26年第一回定例会の最終日、平成26年度予算案の審査や、総合庁舎の建て替えなど、重要な政治案件が重なり、最終本会議の終了は午後8時近くになってしまいました。
その本会議の最終盤で設置された委員会があります。名称を「五輪・パラリンピック対策特別委員会」といいます。いわずと知れた2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、区民ムーブメントの盛り上げや、新国立競技場建設による千駄ヶ谷・代々木地区への影響、世界中からのお客様をここ、東京渋谷にお迎えするための準備などなど、やらねばならないことが目白押しです。
その委員会の委員長に伊藤たけしが就任しました。2001年〜2002年、区議会議長を務めあげた後、わけあって自民党を離党、もう二度と区議会の役職はやらないだろうな…、と思っていましたが、いろいろなめぐりあわせの中のご縁、喜んで引き受けることといたしました。
自称・アスリート議員(運動馬鹿議員と揶揄されてもいますが…)にとっては天命のような役職、力いっぱい取り組んでいきます。
朝:ピザトースト 昼:議会弁当 夜:南国酒家中華料理 間食:チョコレート
トレーニング:バイクローラー台―20km ジョグ―7q ※食事・トレーニングは3月31日のものです。
|