11月1日(木)
気分: 天候: /
伊藤たけしのライフスタイルは朝のジョギングから始まっていることは、読者の皆さんご承知の通り、代々木公園か、神宮外苑、たまにロング走を行いに皇居へ行くのが通例で、これらのコースが私にとっての「ホーム」コースといえます。知り合いも多いですし。
一方、議会の視察や、プライベートでの海外・国内旅行などで世界各地や日本全国各地を走るのも楽しみの一つ、旅行鞄にジョギングシューズを忍ばせて、現地の地図を眺めながら「海に向かうか、川沿いを走るか、ランニングに適している大きな公園はあるか?」と翌朝「アウェイ」のランニングコースを考えたり、コンシェルジュと相談したりするのも、とても心が躍ります。
本日までの2泊3日は区議会都市環境委員会の行政視察、沖縄・九州方面へ行ってきました。各市の環境問題への取り組みや、新エネルギーへの転換、エコハウスなどの状況を調査してきましたが、もちろん宿泊地の朝、私はジョギングを欠かしません。
今回驚いたのは、今朝走った、博多・大濠公園のランナー・ジョガーの盛り上がりです。福岡には何度か行き、大濠公園も走った経験がありますが、当時は私のほかはよれよれTシャツのおじさんランナーをちらほら見かける程度だったのが、今では「ここは休日の皇居ですか?」と感じるほど、老若男女のランナーで溢れています。ややファッションセンスは未だ東京に劣る気がしますが…。
さらに、お濠のまわり約2qはランニングコース、歩道、自転車道ときれいに分離・整備され、ランニングインフラ面では東京の上をいっている感じ、スポーツバカ議員の私としては、行政視察の内容より感銘を受けました。地方都市でもここまでランニングが盛んになっているのを見れば、このブームは本物、さらにスポーツを通じてみんなが元気になり、笑顔になれるよう、アスリートとしても議員としても頑張るのみです。やぁ、いい視察でした。
朝:ホテルブッフェ洋食 昼:水俣市で和食 夜:居酒屋系つまみ 間食:まんじゅう
トレーニング:ジョグ―14q 博多駅〜大濠公園往復+2周
|