4月1日(木)
気分:  天候:  /  
とある高校のトライアスロン部を引率して、奥多摩は区立檜原自然の家でバイク合宿です。「何言ってやがる。伊藤たけしのことだからどうせエイプリルフールの戯言だろう」と思うかもしれませんが、正真正銘本当のことです。
  昨日までは予算議会で、なが〜い1ヶ月を過ごしてきましたから、新年度だろうがなんだろうが休むときは休みます。私は政治家という職業を選ばなかったら絶対教師になっていたと常日頃から思っていましたので、この合宿はとても楽しみにしていたのです。
  まさに「花見ライド」ど名づけるにふさわしい、桜並木の多摩川沿いのサイクリングロードは週末の混雑とは無縁、生徒たち(部員たち)に、「歩行者優先!」とか「手信号出して!」と指導しながらゆるゆる、ゆうゆう歩を進めます。サイクリングロードの終点にあたる羽村市の玉川兄弟(玉川上水を造った人だと思います)の銅像のしたでも、高齢者の方たちがお花見の真っ最中、高齢者と春休みの子どもに囲まれて働き盛りのものたちが遊べるのは全く贅沢でした。
  午後の練習では根性のある部員数名を引き連れて激坂「都民の森」へアタック、可愛がってやるつもりが逆にひーひーいわされてしまいました。夕食はみんなでカレー作り(この施設は自炊です、なんたってただですから)、久しぶりに元コックのプライドをかけて、男のカレー作りを教えてやりましたよ。
  食後も食堂で学校のこと、家庭のこと、女子のこと、ゲームのこと、部活のこと、音楽のことなどなどたっぷり話を聞くことができて私にとってはとても楽しく、充実した一日になりました。彼らにはぜひトライアスロンを通じて元気に前向きになってほしいものです。
  朝:おにぎり・サンドイッチ 昼:サイゼリア 夜:カレーライス 間食:おからドーナツ
  トレーニング:バイクトレ―約130km 自宅〜檜原自然の家〜都民の森〜桧原自然の家
 
 |