平成16年福祉保健委員会管外視察へGO!!

 第3回定例会終了後の10月末から11月初めにかけて、渋谷区議会の各常任委員会はそれぞれの調査目的に合った特色ある施策を行う自治体を視察に出掛けます。私の所属する福祉保健委員会も10月26日〜10月28日の3日間、盛岡市・弘前市・函館市の3市に伺い、先進的な福祉施策を学んできました。


盛岡市
○ユニットケア方式(渋谷区導入予定)特別養護老人ホームについて
○介護保険施設空き情報システムについて
五月園
ホテルのようなロビー
完全個室
各ユニットにはキッチンも
市役所での説明聴取

弘前市
○障害者福祉計画について
○ウェルフェアテクノハウス弘前について
ウェルフェアテクノハウス
自ら体験1
自ら体験2
各種車イスも
計画書

函館市
○函館市福祉のまちづくり条例について
○総合保健センターについて
函館市議会にて
福祉のまちづくり条例
健康増進センターフィットネスルーム
総合保健センター

アイ・オブ・ザ・タックスペイヤー
 今回の行政視察に要した費用は、議員1人当たりおよそ8万円です。現在旧渋谷小学校跡地に建設中の第3特別養護老人ホームと同様の全室個室、ユニットケア方式を採用している施設や、各市の特色ある福祉計画の視察、先進的な在宅介護機器を自ら体験するなど、私は費用対効果という点では充実した視察だったと考えます。
今後、今回の行政視察で得られた貴重な経験・情報は渋谷の福祉行政の進展に生かして行かねばなりません。
,
上の画像はクリックすると大きな画像でご覧いただけます