ハチ公バス「春の小川ルート」出発式へGO!!

 9月2日(木)、ハチ公バス(渋谷区コミュニティバス)が新たに本町・幡ヶ谷地区や笹塚方面の循環を開始しました。それに先立ち、前日9月1日には渋谷区役所前広場にて出発式が行われ、新たなルートは「春の小川ルート」、従来運行されてきた旧渋谷地区循環ルートは「夕やけこやけルート」と命名されました。


ハチ公バスです

運賃は100円(ワンコイン)
テープカット
試乗会へ出発

春の小川ルートの内容


アイ・オブ・ザ・タックスペイヤー
  ハチ公バスは、ご覧の通りの小型バスで段差がなく乗り降りも簡単ですから、高齢者や障害のある人をはじめ、区民誰もが利用し易く、区役所や区施設などへの移動がとても便利です。
この本町・笹塚循環ルートは、地域要望が非常に高いものでしたから、予定以上に早かった運行開始は高く評価出来ます。
予算は京王バス(株)への運行委託経費が約3,600万円、バス停設置他初期費用が約600万円、計約4,200万円です。コミュニティバスは福祉目的ですし、運賃もワンコイン(100円)ということですから、ランニングコストがある程度掛かることはやむを得ないと考えます。
しかし、少しでも運賃収入が上がるよう、利用者増に向けた積極的なPRを期待します。
これでハチ公バスの空白地域は千駄ヶ谷・神宮前方面だけとなりました。1日も早い、このルートの検討・運行開始を心より期待します!
,
上の画像はクリックすると大きな画像でご覧いただけます