戻る
伊藤家の食卓

(2025年10月)

150年の夢。
 10月18日(土) 気分: 天候:
渋谷区で一番最初に創立された小学校、渋谷の名前を冠した小学校である「渋谷区立渋谷小学校」は今から27年前、児童数の減少により惜しまれながらも近隣の、大向小学校、大和田小学校と統合し神南小学校へと変わりました。

今から50年前(その時伊藤たけしは渋谷小学校6年生(笑))、渋谷小学校が100周年を迎えた年に在校生によって埋められたタイムカプセルが150周年に開封されることとなっていたため、関係者がタイムカプセル開封式に合わせて、渋谷小学校150周年実行委員会を立ち上げ、本年3月に開封式や記念式典、祝賀会を開催しました。

本日渋谷小学校150周年事業の最後を飾る「渋谷小学校メモリアルパーク」の開園式が現地(現美竹の丘)にて行われました。この場所はここに永らく居を構えられてきた皇族・旧梨本宮(なしもとのみや)家から渋谷小学校に下賜されたところ、式典には梨本宮守正王(なしもとのみやもりまさおう)のお孫さんである、「廣橋興光」さん(92歳)もお元気に参列、お言葉を賜りました。

50年ぶりのタイムカプセルの開封が無ければ、存在しなかったであろう渋谷小学校150周年の諸行事、奇跡のように開催できましたこと、関係者皆様に心より感謝いたします。実行委員会として集めたご芳志の余りについては、校舎建設時に間借りをさせていただいた本年創立100周年を迎える「常盤松小学校」と統合校である「神南小学校」にそれぞれ寄付をさせていただき、事業を閉じさせていただきます。皆さん本当にありがとうございました!!

朝:おにぎり
昼:オードブル、ピザ他
夜:イタリアン
間食:最中

トレーニング:代々木公園ジョグー10q 腰は少し改善してきた!
※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます

渋谷芸術祭2025
 10月28日(火) 気分: 天候:
11月3日までの日程で「渋谷芸術祭2025」が開催されています。
https://shibuyaartscramble.tokyo/ 

この芸術祭、2008年に岡本太郎作大壁画『明日の神話』
https://www.asunoshinwa.or.jp/
が渋谷に招致されたのを記念に作られたもの、伊藤は立ち上げから実行委員を務めています。

本日は実行委員会による会場の視察が行われました。ツアーでは会場となっている北谷公園、代々木公園Bステージ、宮下公園を回りましたが、それぞれのコンテンツが素晴らしいことに加え、エリアの中に特徴を持ったいい公園がそろっていることを再認識、皆さんもぜひお出かけください!!

朝:お餅磯辺焼き
昼:野方ホープラーメン
夜:洋食系ブッフェ
間食:カステラ

トレーニング:バイクローラー台―45分 代官山朝スイム―1500m
※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます