10月18日(土)
気分: 天候:
渋谷区で一番最初に創立された小学校、渋谷の名前を冠した小学校である「渋谷区立渋谷小学校」は今から27年前、児童数の減少により惜しまれながらも近隣の、大向小学校、大和田小学校と統合し神南小学校へと変わりました。
今から50年前(その時伊藤たけしは渋谷小学校6年生(笑))、渋谷小学校が100周年を迎えた年に在校生によって埋められたタイムカプセルが150周年に開封されることとなっていたため、関係者がタイムカプセル開封式に合わせて、渋谷小学校150周年実行委員会を立ち上げ、本年3月に開封式や記念式典、祝賀会を開催しました。
本日渋谷小学校150周年事業の最後を飾る「渋谷小学校メモリアルパーク」の開園式が現地(現美竹の丘)にて行われました。この場所はここに永らく居を構えられてきた皇族・旧梨本宮(なしもとのみや)家から渋谷小学校に下賜されたところ、式典には梨本宮守正王(なしもとのみやもりまさおう)のお孫さんである、「廣橋興光」さん(92歳)もお元気に参列、お言葉を賜りました。
50年ぶりのタイムカプセルの開封が無ければ、存在しなかったであろう渋谷小学校150周年の諸行事、奇跡のように開催できましたこと、関係者皆様に心より感謝いたします。実行委員会として集めたご芳志の余りについては、校舎建設時に間借りをさせていただいた本年創立100周年を迎える「常盤松小学校」と統合校である「神南小学校」にそれぞれ寄付をさせていただき、事業を閉じさせていただきます。皆さん本当にありがとうございました!!
朝:おにぎり 昼:オードブル、ピザ他 夜:イタリアン 間食:最中
トレーニング:代々木公園ジョグー10q 腰は少し改善してきた! ※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます
|