戻る
伊藤家の食卓

(2020年04月)

さらば、東横。
 4月1日(水) 気分: 天候:
昨日3月31日をもって、東横デパート(東急東横店)が85年の歴史に幕を下ろしました。渋谷のシンボルでありランドマークであった東横店の閉店は感慨深いものがあります。

私が物心ついた昭和40年代初め、すでに東横デパートは憧れの場所で、祖母に連れられて食堂で食べるお子様ランチや、屋上遊園地での遊びは、子供にとって最上級の楽しみだったと記憶しています。

また、近年ではデパート内部からハチ公前広場やスクランブル交差点で展開されているカウントダウンイベントを視察させてもらったこともいい思い出となっています。また、最終日には売りつくしセールでYシャツなども購入させてもらいました。

本来であれば東横デパート跡地で、渋谷区と東急がコラボして東京2020大会のおもてなしスポットになる予定でしたが、オリンピック・パラリンピックの約1年の延期が決まり、叶わなくなってしまったことは残念、しかし変わりゆく渋谷の象徴として、この姿を覚えておきましょう。さらば、東横デパート。

朝:オムレツ、トースト
昼:ハンバーグランチ
夜:家で和食系つまみ、うどん
間食:シガール

トレーニング:バイクローラー台―40分 神宮外苑ジョグ―8.5km

※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!

弱り目に祟り目。
 4月3日(金) 気分: 天候:
新型コロナ感染症対応として、区立小中学校・幼稚園の休業が5月6日まで実質延長されることが教育委員会で決定、本日区議会文教委員会に報告がありました。

休校、休園に伴い、入学式・入園式も延期、4月から7月までの学校行事(運動会や修学旅行など)は準備期間が取れないことを理由に、すべてが延期か中止となってしまいました。

質疑の中で、@休業中のタブレットを使用した家庭学習の質の担保A学校と家庭の緊密なコミュニケーションによる不安解消と、子どもたちの生活支援B入学式、運動会や修学旅行などの重要行事の振り替え方法C放課後クラブでの児童預かりD子どもたちの健康保持などの論点で、議会から活発な質問や提案が行われました。

私からは特に、休業中、校庭開放やクラブ活動が禁止になることにより、極端に子どもたちの身体を動かす機会が奪われていること、それによって、ストレスが溜まったり、睡眠不足になったり、免疫力が低下することへの懸念と、対策の強化を求めました。

あわせて、この期間を使って教職員全員のPCR検査を実施し、学校・園での安全・安心の状況を担保したうえで学校再開ができるよう、対策を検討することも、強く申し入れました。

審議中、気がつけば上空では「キーン」という異音が聞こえます。いよいよ羽田空港機能強化という名目の元、渋谷区上空約660メートルを2ルートで、一時間に最大44本という、旅客機の運行もスタートしたのです。渋谷の繁華街、住宅地の真上を旅客機が飛び交う様は、やはり異常です。

新型コロナウィルス災禍に被って羽田空港機能強化問題、まさに弱り目に祟り目ってやつです。。それでも今は、笑顔で前へ!ですね。

朝:カレー、トースト
昼:議会で弁当
夜:居酒屋系つまみ
間食:最中

トレーニング:バイクローラー台―40分 神宮外苑ジョグ―8.5km

※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!

渋谷区の対応(喫煙所)。
 4月10日(金) 気分: 天候:
区民の方から「新型コロナウィルス対策として喫煙所は閉鎖するべき、コンテナ形のものは完全に三密だし、屋外喫煙所も密集・密接でマスクを外して煙を吐いているのでは、クラスターに繋がりかねない」という、要請を受けました。

新型コロナウィルス罹患により重症化する患者は喫煙者が多いという専門家の話も聞いていましたので、もっとだと考え「後ほど調査します」と回答し、隣接区(その区の名誉のために名前は伏せますね)での打ち合わせのため出かけました。

打ち合わせを終え、東急東横線の駅前に戻ったところで駅前広場に喫煙スペースがあり、複数の喫煙している方の姿を目にしました。しかしその喫煙スペースときたら灰皿台があるだけで、受動喫煙防止のためのパーテーションもありません。コロナ対策の見地からだけでなく「こりゃだめだろ。」と思いました。

渋谷はどうなってるんだろ?と急ぎ渋谷駅に戻り、駅前のコンテナ形喫煙所と屋外型喫煙所を見に行ったところ、どちらも「新型コロナウィルスのクラスター対策として当面この喫煙所は閉鎖します 渋谷区」との看板が貼られ、閉鎖されていました。

当然といえば当然の対応ですが、「流石は渋谷区!」と嬉しくなりました。閉鎖要請を受けた区民の方にも早速、隣接区との違いを説明、非常に喜んで納得してくれました。

朝:タマゴサンド
昼:ラーメン、餃子、半ライス
夜:鍋、つまみ、うどん
間食:せんべい

トレーニング:皇居ジョグ―約16km 少しスピード上げるとやはり腰に来ます。。

※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!

明るいニュースも。
 4月14日(火) 気分: 天候:
全人類が新型コロナウィルスと戦い、東京都民・渋谷区民が非常事態宣言発出下で、非常に厳しい環境に置かれる中でも明るいニュースを見つけました。

その1.「たけしさん!代々木公園が開きました。雨上がりの新緑が気持ちいいです!!」と複数のランナー(含む区長)から朝、メッセージが届いたことです。先月28日から完全閉鎖されていた代々木公園(花見宴会防止のため)がやっと開園しました。みなさん、また走ったり散歩したり、身体を動かしたりできますよ。特に運動不足の生徒・児童に伝えたいニュースです。

その2.青山通り「旧こどもの城」敷地内にある、岡本太郎作の巨大モニュメント「こどもの樹」の仮囲い(こどもの城閉館後ずっと仮囲いがされていたのです)が取れて、近くで見たり、触れたりすることができるようになりました。渋谷駅の巨大壁画「明日の神話」同様、パブリックアートであることこそ岡本太郎作品の真髄、ぜひ散歩などで立ち寄ってください。

その3.緊急事態宣言発出前の旧聞になりますが先月、元ヘビーユーザーとしてどうしても気になっていた場所、渋谷区が4年前に廃止した「桧原自然の家」の跡地がどうなっているかを、サイクリングがてら(往復130kmはありますが…)見に行きました。自然の家で使っていた旧小学校校舎はすでに解体され、更地になっていました。。昔なじみの近所の酒屋さんに顔を出し、事情を聞いてみると「今年の秋からおもちゃ美術館 http://goodtoy.org/ttm/

 の建設が始まるのですよ!」とのこと、あの場所が有効活用されることは、本当に嬉しい限りです。

朝:オムレツ、トースト
昼:ハンバーグランチ
夜:和食系つまみ、ご飯
間食:クッキー

トレーニング:ジョグ―赤坂御所・外苑 15km 顔見知りが誰もいないな〜と思ったら代々木公園が開いたのでした!

※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!

渋谷区からのお知らせと、伊藤からのお知らせ。
 4月15日(水) 気分: 天候:
渋谷区内でも新型コロナウィルス感染拡大が止まりません。本日現在(4/15)の陽性患者数は計94名、未だ死亡者はいませんが、先月末日(3/31)が12名だったことを思えば、重大な状況です。

区民の皆さまには徹底した外出自粛要請が出されており、渋谷区ではこのことに対応し昨日から5月6日までの期間で「渋谷区フードデリバリーサービス」http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/stayhome_fooddelivery.html?=news
 を開始しました。大阪市も同様のサービスを始めていますが、長谷部区長曰く「アイディアは渋谷区のほうが先なのです!」とのこと、500円クーポンや配送料無料サービスも受けられますので、ぜひご利用ください。

私が大学生時代にアルバイトでお世話になった「こども靴」や「こども雑貨」を扱う会社の社長(女性)から「伊藤君、うちでオーガニックコットン製の親子マスクを作ったのだけど」と電話がありました。「寄附していただけるのですか?」とたずねたところ、経営が苦しいのでそれは無理とのことです。

通称「アベノマスク」もそろそろ送られてくるようですが、こんな厳しい環境下でも、少しのおしゃれ心や親子の楽しみ、みたいなことは必要かと考え「私のSNSでは紹介しますね!」と約束しました。こちらはよかったらご利用願います。
https://mastplanning.net/?pid=150042835

皆さんもくれぐれもご自愛のほどを。

朝:チキンカツマフィン
昼:タンメン、ライス
夜:和食系つまみ、筍ごはん
間食:クッキー

トレーニング:バイクローラー台―40分 代々木公園ジョグ―クロカンコース6.5km

※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!

戦時下の、選挙。
 4月17日(金) 気分: 天候:
区民からの相談を受けるため自転車で目黒区との区境を走っていると、選挙用のポスター掲示板を見つけました。お隣目黒区では現在区長選挙の真っ最中(4月19日投票)なのです。

友人の目黒区議に電話をしたところ、応援している現職候補者は出陣式、宣伝カーでの遊説、街頭演説、駅頭演説、帰陣式など何も行わず、ただ電話での投票依頼とSNS発信のみの選挙戦、マスクに手袋で街頭遊説に出ている候補者はかえってヒンシュクを買う有様、曰く「異常な選挙」とのことです。

選挙日程を延期するには特別措置法を制定する必要がありますが、今の国会にその余裕はなさそうです。安倍総理は「選挙は不要不急の外出には当たらない」と発言、昨年の統一地方選挙であれば別でしたでしょうが、小さい選挙は見ぬふりを決め込んでいるようです。

コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言の発出下、首都東京の自治体の首長選、まさに戦時下の選挙となっていますが、当該選挙管理委員会におかれては投票所や開票所でクラスターなど発生させないことを最重点に予防対策を行ったうえで、投票率アップを目指して欲しいものです(非常に大変だとは存じますが…)。

朝:ホットドッグ
昼:吉野家牛丼
夜:カレー、サラダ、ご飯
間食:チョコレート

トレーニング: 代々木公園クロカンジョグ―10km

※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!

最後の一食。
 4月20日(月) 気分: 天候:
仕出し弁当で有名な歌舞伎座前「木挽町辨松(こびきちょうべんまつ)」が152年続いたのれんを下ろした、というニュースが飛び込んできました。

なぜこのニュースに反応か?と思われる向きもあるでしょう。われわれ政治家は例年1月〜2月の新年会シーズン、4月〜6月にかけての総会シーズンには町会や商店会、シニアクラブや各種団体のそれにお呼ばれします。

特にシニアクラブの新年会や総会はお昼時に開催されますのでほぼお弁当が用意されており、この「木挽町辨松」をはじめ「神田明神下みやび」「日本ばし大増」あたりの弁当が定番、私は辨松弁当が好きでした。理由は赤飯が美味しいこと、また鰆だと思しき焼魚や少し甘めの卵焼き、からし菜漬やきんとんなども美味で、もう食べられないのかと思うととても残念です。

確認してみると、最後の1食となったのは本年の2月8日に町会の新年会で頂いたものでした。議員になった1991年から30年近いお付き合い、本当に長い間、美味しいお弁当をありがとうございました。

朝:カレー、トースト
昼:天丼
夜:寄せ鍋、うどん
間食:チョコレート

トレーニング: バイクローラー台―60分

※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!

お褒めにあずかる。
 4月23日(木) 気分: 天候:
当選同期・旧知の萩生田文部科学大臣が、渋谷区ICT教育推進校の笹塚中学校を視察するというので、声をかけていただき、視察に同席しました。休業中の学校は荒井由実さんの「最後の春休み」の歌詞「ひっそりとした長い廊下を歩いていたら泣きたくなった 」みたいに、人気もなく寂しい感じです。

渋谷区では4年前から全児童・生徒、教員にタブレットを配布し、LTE回線を使用したオンライン学習を開始、こういう非常事態の家庭学習には力を発揮します。私も驚きましたが笹塚中学校では、長期休業を休みと捉えて宿題や課題を出すのではなく、「頭の中でチャイムを鳴らせプロジェクト」と題して、毎日の時間割どおりに各クラスが各教科を学習するシステムをとっています。これにより、オンライン学習の効果がとても上がっているそうです。

渋谷区全体でも双方向型のオンライン学習の環境がゴールデンウィーク明けから整うとの報告があり、萩生田文科大臣からは「文科省でもGIGAスクール構想のもと、ICT教育環境の整備を推進しているが、渋谷区のICT教育が現在日本最高レベルにあることは間違いない。トップランナーとしての知見を日本中に広げていただくために渋谷区への協力は惜しまない。」と約束してくれました。

中学校の特色作りを進めてきた私にとっても、ICT教育推進校の笹塚中学校と渋谷区の取り組みがここまで褒めてもらえてたことをとても嬉く思いました。萩生田大臣は帰り際に「伊藤さん、落ち着いたらまた飲みに行きましょう!」とのセリフ、このコロナ禍が一日も早く収束し、終息すること、世界があたりまえの日常を取り戻せること、心から願いたくなりました。

朝:ツナサンドイッチ
昼:オムライス
夜:和食系つまみ、和風パスタ
間食:クッキー

トレーニング: ジョグ―代々木公園クロカンコース―15km

※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!

地回りと読書。
 4月27日(月) 気分: 天候:
伊藤たけし個人が、今回のコロナ禍で一変した社会に対して何か特別なことができるわけではありません。ウィルスを正しく恐れて、自分自身がうつらない・うつさない行為を徹底、そして献身的に働く世界中の医療従事者の皆さんに、心から敬意と感謝の誠をささげるくらいなものです。

ただ3月はじめから厳しさを増してきた知人や友人が経営する飲食店には、3月中は通常営業中(ほぼ夜)に、4月に入り東京都に緊急事態宣言が出た後は、昼食時に開いている店で食事をしたり、急遽テイクアウト弁当を出し始めたところのお弁当を買いに行く、自称「地回り」だけは欠かせません。今日も議会で美味しいテイクアウト弁当をいただきました。

さて、今年のゴールデンウィークは「ステイホームウィーク」ということになり、私も免疫力維持のための最低限の運動を除いてはなるべく家に居ることを心がけています。テレビを見ていても新型コロナ関連のニュースばかりで、何だか気が滅入ってきますのでゲームを嗜まない伊藤は、読書量が一気に増えています。

「ステイホームウィーク」最初の土日で読破したのが、高嶋哲夫著「首都感染」(講談社文庫)です。中国で発生した強毒性の新型インフルエンザウイルス、中国政府がその存在を伏せているうちに、世界中に感染拡大しパンデミックに、日本でも生き残りをかけた封じ込めが始まったというあらすじ、小説ではありますがまるでノンフィクションのようでもあり、2010年出版ですから、10年後の新型コロナパンデミックの預言書のようでもあります。ぜひご一読を。

朝:しらすチーズトースト
昼:TAMAのテイクアウト弁当
夜:和食系つまみ、筍ご飯
間食:シュークリーム

トレーニング: バイクローラー台―40分 ジョグ代々木公園―7km

※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!