9月1日(火)
気分: 天候:
伊藤たけしにとっては、いろいろなことがあった9月1日になりました。まずは「防災の日」としてのこと。恒例の渋谷区総合防災訓練にてはじめて「ペット同行避難訓練」が実施、展示コーナーのブースでは犬と飼主の防災ワークショップも開催されました。あいにく雨のなかの訓練となりましたが、30組を超えるペットと飼主が参加してくれました。ペットフレンドリー、ドッグフレンドリーな自治体・渋谷区ヒストリーの始まりです。
午後からは「五輪・パラリンピック対策特別委員会」が開かれました。開会直前に「東京五輪エンブレム使用中止!!」という、衝撃的なニュースが飛び込んできました。先日東京都より届いたばかりの新しいポスターが、委員会室に貼られていましたが今後は使えず…、ある意味レアものになってしまいました。新国立競技場といい、今回のエンブレム騒動といい、どこまで国民、都民をばかにすれば気がすむのか。国も組織委員会もほんと、いい加減にしてもらいたいです。
夕方には特別委員会で渋谷区内で開催されるパラリンピック種目「ウィルチェアラグビー(車いすラグビー)」の練習を視察に、新横浜にある障がい者スポーツ文化センター・横浜ラポールへ。ウィルチェアラグビーの選手のほとんどが、何らかの事故で頸椎を損傷、四肢麻痺の状態です。私が話しを聞いた選手は千葉でのサーフィン中の事故で首(頸椎)をやってしまったとのこと。私も、区議会議長時代、視察中の新島でサーフィンをして海底に激突、鎖骨骨折を経験しています。彼は頭、私は肩、という紙一重の違いで車いすと健常者に別れたということです。
「よかったですね、ラッキーでしたね」の彼のことばに、強烈なシンパシーを感じつつも一瞬声を失いました。それでも彼ら選手のポジティブで前向きな姿勢、それととびっきりの笑顔に救われました。ウィルチェアラグビー、日本は現在世界ランク4位、ぜひ、多くの区民に見ていただき、熱烈応援体制を構築したいと思います!!みなさん、応援よろしくお願いします!
朝:カレー、トースト、フルーツ 昼:豚生姜焼き定食 夜:居酒屋系つまみ、もつ鍋 間食:クッキー
トレーニング:バイクローラー台―10km ジョグ―7q 右ハムストリングスの肉離れが完治しない…。風邪も一進一退で。。
※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます!
|