7月1日(月)
気分: 天候: /
伊藤たけしは政治家の端くれです。ですから、ことばはとても大切にしますし、話しや説明を聞いていただく方の理解を何としても得たいと考えています。そのためには、常にTPOをわきまえ、話の内容や話のタイミング、間のとりかたなどを考慮し、ときには、見てきたようなたとえを使って話をすることもあります。
しかし「本当に大切なこと」はことばだけでは伝わらないことも理解しています。「百聞は一見にしかず」とか「知行合一」というように、自分の目で見て、体験して、感じて、はじめてその本当の価値が解ると思っています。
さて、そんな「伝える力」を実感した事柄が週末にありました。参加した「第2回神津島アクアスロン大会」でなんと!!私が総合優勝してしまったのです。アクアスロンとはトライアスロンからパイクパートを抜いた、スイムとランニングの複合競技、スイムの途中で応援者から「伊藤さん、現在2位です!」と告げられ「じぇじぇじぇ!?」とあらびっくり、魚がたくさん泳ぐきれいな海にも気をよくしてそのまま2位でスイムフィニッシュです。
ランに入ると先頭の選手との距離がじりじり縮まってくるのが解ります。焦らず冷静に追いかけ200メール程度あった差を、残り3q(7q地点)でひっくり返し、先導バイクに導かれて気持ちよくフィニッシュテープを切らせてもらいました。どんなにローカルな大会であろうと、優勝はなかなかできません。嬉しいことでした。
その夜に行われた「表彰パーティー」では神津島村長から立派なトロフィーと副賞をいただき終えたところで、「それでは優勝者の伊藤たけしさんからスピーチをいただきます!」と司会者からマイクが回ってきました。何も考えていませんでしたが、自然と口から出たフレーズがこれ、「伊藤たけし、現在52歳!、これからも「こんな元気なオヤジもいるんだ」と若い選手たちに感じてもらえるよう、この背中を皆に見せ続けていきます。これからもよろしく!」というような内容です。
表彰台から降りた後も、多くの祝福とともに「50歳台での優勝、本当に凄いことです。私も伊藤さんのようなオヤジを目指してこれからもっと頑張ります!」的なことばを若い選手から次々とかけられました。「ああ、伝わっているな」と感じられた、自分にとってはとてもとても素敵な一日になりました。ありがとうございます。
朝:ハムチーズトースト 昼:カツカレー 夜:お好み焼き系つまみ 間食:なし
トレーニング:休養ジョグ―8q なぜだか筋肉痛がひどい…
|